きん。部屋TOPに戻る>■食費1万円生活>4・1〜10|11〜20|21〜30
食費1万円生活(18.04)
![]() ウインナー少々、いかなご釘煮、パスタ、牛乳、もずく、春キャベツ、カボチャ |
![]() 冷凍食品少々、自家製冷凍食品、冷凍保存したチーズ、薄力粉 |
![]() 刻み海苔、鰹節、中華茶漬けの素、明太子パスタの素、チョコチップ、カップスープの素 |
あとは米1キロ弱、卵7個、調味料、粉末青汁
日付 | 買ったもの | 朝 | 昼 | 夕 | 残金 |
1(土) | 出先で外食。 合計967円 |
![]() ホットペッパーのクーポンで半額モーニング。目玉焼きの下にはパスタが隠れてます。食後には珈琲寒天。367円は安いですね。 |
![]() 京都の錦市場内で食べたタコヤキです。チーズ焼きを頼んだら、鉄板にチーズ入れて焼いたタコヤキ入れて更に焼く、香ばしい一品でした。250円。 |
![]() びっくりラーメンで食べた上海あんかけラーメン。期間限定の品のようで、野菜やシーフードたっぷり、350円の値打ち有りでしたよ。 |
9033 |
2(日) | ![]() ツナ缶88円、ホットケーキミクス105円 合計193円 |
![]() 野菜とウインナーで炒め物少々、後はカボチャとか目玉焼きとか、冷蔵庫の掃除です。 |
![]() パスタ残り1人前。明太子パスタは、止められませんね。絶対に食卓に登場します。 |
![]() 見た目は御茶漬け、味付けは雑炊仕立てです。 |
8840 |
3(月) | ![]() 納豆78円、海老シューマイ176円、千切り大根88円、ちくわ69円、焼きそば100円 合計511円 |
![]() カップスープとイカナゴ御飯。イカナゴさえ有れば、おかずなんて…ってほど大好きです。 |
![]() そのイカナゴ終わり。梅干も有りませんし、明日の弁当作るのも食べるのも少し億劫です。ふりかけよりも佃煮、梅干派なんです。 |
![]() 野菜でカサ増しした焼きそばに、牛乳です。 |
8329 |
4(火) | ![]() 牛乳99円、惣菜100円、菓子パン2個で198円、バナナ99円 合計496円 |
![]() カボチャのチーズ焼きと炊飯ケーキです。今回はココア味のホットケーキミクス使用。 |
![]() 御飯の横にシューマイ、白に白って分かり辛いのですが、シューマイの旨みが御飯に付いてgoo |
![]() 99円市で買った菓子パン、結局アップルパイしか食べる事が出来ませんでした。 |
7833 |
5(水) | ![]() ミンチ72円 |
![]() 昨日食べ切れなかった薩摩芋が入った菓子パン。これなら自作できるかもしれません。 |
![]() 150円の惣菜を100円にサービスして貰い、そのまんま+αな弁当です。 |
![]() キャベツと玉葱の消費にミンチを使っての炒め物。味付けはスキヤキに近いですね。それと納豆御飯 |
7761 |
6(木) | なし。 | ![]() 炊飯ケーキとバナナ牛乳。 |
![]() 相変わらず押し込めギュウギュウ弁当です。クリームコロッケ入ってたら絶対に潰れています。 |
![]() 昨日の野菜炒めを使ってパスタ。味は…スキヤキの後の饂飩って所ですね。 |
|
7(金) | ![]() パスタ99円、菓子パン2個で176円 合計275円 |
![]() 朝寝坊…会社に間に合う時間で良かったです。 |
![]() 途中、昼御飯を買いに…残骸の画像でスミマセン |
![]() 納豆御飯と、冷凍しゅーまい等使ったスープ。 |
7486 |
8(土) | ![]() 餃子75円、冷凍食品2品で394円、卵6個で158円、明太子パスタの素178円、ゆかり88円、天ぷらうどん88円、菓子パン2個で158円 合計1139円 |
![]() 朝は全然お腹が空かなくて牛乳のみでした。 |
![]() 朝、スーパーで買った菓子パンです。見切り品と特売品。会社の給食は当たり外れ有るので利用しないのです。 |
![]() 今日買った天ぷらうどん、卵入りで早速頂きました。 |
6347 |
9(日) | ![]() コーンフレーク158円、牛乳89円、薄力粉98円 合計345円 |
![]() 昨日の昼食の残りと牛乳です。ランチはビュッフェの為に抑え気味の朝食 |
某イオン店にて イタリアンビュッフェ。 (交際費扱い) 引越の手伝いをしてくれた 知人 とタラフク食べました。 |
その知人に ソフトクリームと タコヤキゴチ・ もう食べれません。 |
6002 |
10(月) | なし。 | ![]() 空腹感を感じず、軽くコーンフレーク。新居の片付けに行ってきました。 |
![]() 明太子スパと青汁。冷蔵庫の掃除、金曜日には冷蔵庫空っぽ計画です。 |
![]() 納豆と餃子。新居では納豆は自作になると思います。 |