きん。部屋TOPに戻る>■食費1万円生活>8・1〜8・10|11〜20|21〜30
私の食生活(18.08)
日付 | 買ったもの | 朝 | 昼 | 夕 | 残金 |
21(月) | ![]() 弁当298円、マンゴープリン78円、玄米898円 合計1274円 |
![]() 少し豪勢な朝食、青汁オーレにしとくべきでした。 |
![]() ひじきは来月初めまで続きます。真ん中のビーフカツ美味しいんですよ。 |
![]() 病院の帰りにスーパーにて買いました。298円ですが、主食+主食弁当 |
13381 |
22(火) | ![]() プチポテト59円、桃398円、冷やし中華138円、プチトマト165円 合計760円 |
![]() トーストと弁当の残りでした。右上は冷凍したマンゴープリン、美味でした。 |
![]() 朝と昼で人参一本、ピーマン大2個消費です。人参のキンピラはソース味。 |
![]() 冷やし中華の具無しと野菜炒め。食後に桃です。 |
14141 |
23(水) | なし。 | ![]() 昨日の野菜炒めを利用した丼がメインでした。 |
![]() じゃこ飯の中にキンピラ入れて、横着味付け御飯でした。 |
![]() 焼き飯セット。一日で桃2個食べるって贅沢です。 |
|
24(木) | なし。 | ![]() じゃこ玄米にキャベツ入り味噌汁。あとは弁当の残りと桃最後の1個でした。 |
![]() ぎゅうぎゅうに詰め込んで、おかずは6種類。 |
![]() 大量のキャベツでお好み焼き。大きかったので半分を2枚重ねにしてます。 |
|
25(金) | ![]() 牛乳100円、トマト198円、納豆78円、レタス128円 合計504円 |
![]() キャベツとウインナーのカレー。大量の炒めた玉葱も入ってます。 |
![]() 卵焼き以外は、既製・自家製冷凍食品の弁当でした。いつもの事です |
![]() 残り1個の卵は明日の朝食に。と言う事で野菜冷麺でした。 |
14645 |
26(土) | なし。 | ![]() あずき食パンとサラダ、青汁オーレでした。パンが美味しくてオカワリ。 |
![]() ウインナーカレーとサラダ。サラダにはケチャップマヨネーズ。 |
![]() 納豆じゃこ玄米御飯と2杯目の青汁オーレでした。 |
|
27(日) | ![]() 地養卵228円、ベーコン3連198円、あなご298円、おやつ28円、たらスパの素178円、キャベツ128円、大根128円、牛乳158円 合計1344円 |
![]() あずき食パンと目玉焼きサラダでした。食後に青汁オーレとベビースター。 |
![]() たらこスパです。朝は目玉焼きで、昼はアナゴでサラダ。トマトとレタス終了です。 |
![]() 穴子丼です。卵御飯(玄米)に具をのせただけなのです。 |
15989 |
28(月) | ![]() グラノーラ248円 |
![]() ウインナーカレー終わりました。 |
![]() キャベツのひたしが毎日の事ですが、押しつぶされてます。 |
![]() グラノーラと青汁オーレ。一袋しか食べてませんが、凄い美味しいです。 |
16237 |
29(火) | なし。 | ![]() 納豆御飯と青汁オーレでした。 |
![]() 明日は冷凍食品買出し必至です。じゃがいものチーズ焼きとかも冷凍して弁当に使おうかな。 |
![]() 炒め物と玄米、そして久々の青汁。牛乳で割らなくても飲める美味しさでした。 |
|
30(水) | ![]() 冷凍食品151円 |
![]() だし醤油を使って納豆おろしパスタと炒め物でした。青汁オーレも外せません。 |
![]() コレと同じ弁当、今月何回入れただろう、なんて事をつい考えてしまいます。 |
![]() だし醤油+何かの付録の生姜で大根煮ました。それと明太子パスタ、青汁オーレ。 |
16388 |
31(木) | ![]() パスタソース99円、カクテル94円、菓子パン69円 合計262円 |
![]() 時間が無かったので手抜き朝食でした。朝、理想は御飯ですね。午前中の仕事の進み具合が違います。 |
![]() 昨日買ったコロッケが早速登場です。いえ、もう弁当に入れる物が無かったのです。 |
![]() きのこパスタと菓子パン。カクテルって店によって値段違うんですね、今更ながら気づきました。普段飲まないですから。 |
16650 |