きん。部屋TOPに戻る>■食費1万円生活>9・1〜9・1011〜2021〜30

私の食生活(18.09)

日付 買ったもの 残金
11(月)
もずく99円、おから60円、ワンタンメン58円、なめたけ73円、玉葱円、キャベツ158円、ツナ缶88円
合計664円

昨日作ったおからチップス(名前変わってます)今日も作ったので明日の食卓にも登場です。

鯖が思ったよりも大きくて他の具材斜め置きです。



何か男子の食卓みたいですね。野菜の切り方ってキャラが出ます。私は大雑把…
9005
12(火)
散財ディです
ピオーネ398円、エクレア33円、マンゴープリン78円、マクドで580円
合計1089円

アズキおから食パンとカップスープ。野菜は弁当の残り物です。



おからのナゲット始め自家製冷凍食品がメインの弁当です。御飯は玄米、プチプチ感が気に入っています。

初ケータイ写メール画像です。ビッグマックセット580円でした。
10094
13(水)
抹茶キャラメル99円
ファミリーパック並みに入ってます。

今年初のブドウ、3回位に分けて食べます。


おからとツナ缶等で作った品がメイン弁当。おからばかり食べています。

冷凍保存していたカレーです。カレーでも雑炊でも玄米のプチプチ感を楽しんでいます。
10193
14(木)  なし。
冷凍保存してたバナナケーキを冷蔵庫で解凍後にトースターで軽く焼きました。

昨日と微妙に違う弁当です。今度の休みは弁当用のおかずを作らないと危ないです。

会社でオニギリ食べてきました。野菜グラタンとモズク。これから夜を会社でオニギリ+自宅で軽く
になりそうです。
15(金)
牛乳100円、りんご158円、おから60円、ツナ缶2で176円、さつまいも158円
合計652円

アズキおから食パンと昨日の野菜炒めの残りです。ゆで卵ついつい2個作って朝昼で食べてしまいます。

今日の弁当チェックにてか、「結婚しないの?」って聞かれました。相手居ませんしね。まだ一人で居たいです。

青汁オーレとおから惣菜
→節約月間なのに普段より浪費してます。

10845
16(土)  なし。
ホットケーキミックス使って林檎ケーキ。半分食べたので残りは明日の朝食です。

ツナとおから等で一品サラダです。食パンは解凍してたので無理やり食べました。本当は御飯と味噌汁だったのです。

カレーと青汁オーレ。カレーが好きなので、毎月カレーディが頻繁に有ります。
17(日)
卵228円、厚揚げ58円、餃子79円、セコイヤチョコ苺27円、うどん20円、つくね199円、白菜128円、ネオソフト198円
合計937円

昨日の林檎ケーキの残り半分です。明日の朝は薩摩芋バージョン焼いて食べます。


味噌汁を思ったのですが、塩分取り過ぎになるのと、餃子と味噌汁は合わないので諦めました。また餃子作るか〜もちろん弁当に使える版です。

見た目綺麗じゃないんですが…鍋の材料で煮物作りました。白菜半分を2度で食べきります(予定)

11782
18(月)  なし。
昨日のケーキの薩摩芋バージョンです。焼き時間が同じだと生焼けでして、再度オーブン加熱しました。芋もけもけで喉が詰まります。

昨日の煮物、煮汁が多かったので饂飩入れました。いえ、そのつもりで昨日饂飩買ったんですよ。


青汁オーレと冷凍保存していたおからの惣菜でした。


19(火)
バナナ99円、さわら味噌漬け99円。ホットケーキミクス158円、卵228円、そば20円、薩摩芋99円、きゅうり49円、牛乳100円、はるさめヌードル99円
合計951円

昨日焼いたワッフル、次回はプレーンでリベンジを考えてます。甘さがイマイチなのです。



撮り忘れの為に過去の映像使ってます。コレに梅干を追加しただけなのです。いかに同じ弁当を持参し続けてるか…平気な自分が怖い時が有ります。

買い物で、くたびれてしまったので、湯を注ぐだけ夕食です。この後で茹で卵1個食べました。明日はサンドイッチなので多めに茹でたのです。
12733
20(水)
冷凍食品176円、強力粉168円
合計344円


朝ごはんと言うよりも、ですね。私なら薩摩芋も塩水で洗って食べられます。

卵サンドです。卵と胡瓜の間にケチャップ入れて苦しい3色弁当でした。


昨日買った鰆の味噌漬けがメインです。味噌汁のキャベツは鍋の上から切って入れまな板不要でした。
13077

9・1〜1011〜2021〜30
TOPに戻る