きん。部屋過去の食卓1〜1011〜2021〜31

私の食生活(18.12)

日付 買ったもの 金額
11(月)
ウインナー198円、かぼちゃ73円、バナナ103円、ぎょうざ78円、かにかま98円
合計550円

朝寝坊しつつも、しっかりと食べました。マシュマロは油断すると速攻で焦げるので、トースターに張り付かないと駄目のようです。

昨日作った炒め物、厚揚げと野菜を、味噌などで濃く味付け。

その煮物の残りと、かぼちゃのレンジ蒸しなど。明日の弁当には、かぼちゃと卵焼き使って、少し中身を変える予定です。
5320
12(火)
卵288円、しめじ138円、ちくわ69円、豆腐39円、牛乳100円、パスタ168円、きゅうり3本で98円
合計900円

無駄に、かにかま入り。玉子焼きに入れるつもりが炒り卵になった為に、ウインナーの隣です。

いり卵がボロボロ過ぎて、食べにくかったです。

寒くて、ホットな青汁。左側のは餃子です。最近おうちゃくしてレンジ過熱してしまうんです。加熱じゃないんですョ、過熱です。
6220
13(水)




 なし。

チーズカレーです。牛乳は食後にオーレにして飲みました。ニオイの少々キツイ物は、牛乳で臭い消しです。

明日も、ゆで卵使います。サンドイッチなのです。

ゆず胡椒使って、しめじパスタ。右は豆腐のチーズ焼きです。豆腐って、ただ焼くと豆臭くありませんか?
14(木)




 なし。

久々の味噌汁でした。さいきん木綿豆腐に、はまっています。以前は絹派だったんですョ。

卵サンドでした。ケチャップの赤にて、少し見た目良し、味も良しでした。

右上の野菜炒め、+アルファでカレーになる予定です。
15(金)

パスタソース88円、ツナ缶88円、トマトジュース38円、強力粉2袋で336円
合計550円

チーズポテトトースト、エッグトーストと豪華な朝食でした。

昨日の残り物とレンジ加熱で弁当でした。とりあえず、昼食代節約しています。

昨日の野菜炒めに、トマトジュースとルーで、カレーライスでした。水炊きの後のカレーも美味しいそうですネ。
6770
16(土)
ワンタンメン58円、豆腐39円、王林138円、しめじ98円、うどん20円、バナナ98円、牛乳100円
合計551円

カレードリアと、はちみつ入りのココアでした。

隙間は多いですが、寄り弁は避ける事ができました。

某所で甘い物を食べた後での、鍋焼きラーメンでした。
7321
17(日)
おにぎり海苔98円、大豆水煮98円、芽ヒジキ178円、きな粉50円、切干大根88円、キャベツ98円、ピーマン88円、ちくわ59円、人参98円、冷凍ねぎ94円
合計949円

ホットケーキミクス200gと牛乳150mlを炊飯器の中で、スプーンで混ぜて、そのまま焼きました。牛乳の量の加減で食感が変わるので、はまっています。

カレー饂飩って、飛び散りが気になりますネ。服に付いたらば、かなりブルーになる私です。

水切りした豆腐に、味付け海苔とチーズをはさんで焼きました。小麦粉をまぶすと綺麗に仕上がります。
8270
18(月)




 買物は無し。
 夕食に577円

かなり勇気が必要でした。苺ジャムチーズトースト。不思議な味でしたョ〜

昨日作ったストック惣菜で弁当、でした。明日はオムライスを予定しています。

近所にて、あんかけラーメンセット577円でした。
8847
19(火)





 なし。

冷凍保存してた食パン風をレンジ加熱して頂きました。ホットケーキとか、レンジ加熱した時の方が甘い…そんな事ありませんか?

昨日の弁当の2品を合わせて卵で包んだ、和風オムライスでした。

オムライスの中身でオニギリ。自宅に着いてから、コーンスープ飲みましたョ。
20(水)
コーン163円、納豆98円、豆腐36円、長いも99円、大根68円、チーズ158円
合計622円

デジカメ調子悪くて、21日に同じもの作って、画像載せています。マヨコーン食パン作った方が、美味しいかもしれません。

朝食と同じ理由にて、過去の似た(ほぼ同じ)画像を使いまわしました。申し訳ありません。

あんかけ豆腐と、モズク酢を使っての酢の物風でした。
9469
黒酢を超えたサプリメント 黒酢屋本舗のお試しサプリ100円です。

過去の食卓12・1〜1011〜2021〜31
TOPに戻る