きん。部屋過去の食卓>1〜1011〜2021〜31

私の食生活(18.12)


白菜、玉葱、じゃがいも、大根、さつまいも、りんご、餃子半袋

パスタ1人前、強力粉、薄力粉、ジャム、海苔、納豆、牛乳、ゆかり

自家製冷凍食品、コーン、ソースカツ1個

あとは味噌汁、卵1個、調味料、飲み物

日付 買ったもの 金額
1(金)
冷凍食品3品で486円、強力粉168円
合計654円
業務用スーパーでの買物

レンジ弱で加熱した薩摩芋で。エサみたいな朝食ですが、凄く幸せになれるのです。

いつもながらに、無理矢理べんとうです。

水餃子、もずく納豆、豚汁ならぬベーコン汁でした。
654
2(土)
卵228円、美味い棒5本で45円、携帯ソース138円、王林138円、ウィンナー288円、ちくわ69円、さば水煮缶98円、ブラックチョコ88円
合計1092円

久々にオーレ。目が覚めましたョ。

今日は全て、レンジ加熱でした。卵焼くのも面倒だったのです。

味噌汁の湯気で、画像ぼやけています。良いのだろうかと思いつつ、久々の美味い棒と一緒に楽しみました。
1746
3(日)
牛乳100円、豆腐38円、うどん100円、キャベツ80円
合計318円

先にココア飲んでから饂飩を食べました。

画像では分かりにくいのですが、白菜お好み焼きです。食感が違って、なかなか美味しかったです。

また湯気で曇っています。頂ものの饂飩、かなり美味しかったです。
2046
4(月)




 なし。

朝からタップリ食べました。大きな王林美味しかったです。丸一個で4日分の果物っ

1日にかった鶏マヨ!美味しいです。小さいからカロリーも気にならないはず…

白菜の煮物にて、野菜たっぷり摂りました。調味料は醤油だけの簡単煮物、オススメですョ。
5(火)
ホットケーキミクス158円、もずく2パックで196円、納豆78円、豆腐39円、牛乳100円、携帯マヨ178円、お茶漬けサラサラ88円
合計837円

ココアと普段の朝食+ウィンナー・目玉焼きでした。

朝たまごを食べたので、コーンで黄色、紙カップで赤にて、信号色弁当でした。おにぎりは仕事終えた後用なんですョ。

昨日の残りに、木綿豆腐・ちくわを追加して煮ました。これから夕食が一番質素になる予定です。
2883
6(水)




 なし。

昨日焼いた食パン風で朝食でした。

手元が狂ってか、ぼやけた画像で申し訳有りません。

豆腐とチーズって相性バッチリ。最近トウフばかり食べています。
7(木)
味噌198円、料理酒97円、王林98円、 長いも115円、柚子コショウ88円、ミートソース88円
合計684円

食パン風なかなか美味しかったです。明日は炊飯器で焼いたバージョンを食べます。

クリームコロッケ、弁当のフタを開けたら潰れてました。柔らかいので扱いに難有りますが、美味しいんですョね。

今日買った長いもでオヤキです。この後で、自家製冷凍食品用にパスタ作り、ツマミ食いしました。
3567
8(金)



 なし。

ホットケーキミクス200グラム・牛乳130tを混ぜて炊飯器で焼いた食パン風がメインでした。明日も食べますョ〜

昨日の長いもオヤキ、しっかり弁当に入れています。青海苔、歯に付くこと無くホッ

が出た〜帰りが遅くなり、作りながらスープ飲んだり、朝食の残りのパン等食べました。やはり夕食は早めが良いです。
9(土)
もやし39円、マシュマロ118円、ゼリー78円、牛乳100円、アップルパイ148円、しめじ78円、大葉138円
合計700円

食パン風にはまってましたが、明日はマシュマロチーズトーストを予定しています。

ソースで誤魔化してますが、グジュグジュおこのみやきでした。

柚子胡椒使っての炒め物でした。御菓子の試食も兼ねて、夕食としました。
4267
10(日)
おかし3点で224円、ドリンク157円、厚揚げ122円
合計503円

マシュマロって焼くと生クリームみたいになります。このトーストもケーキ並みの甘さになりました。





 神戸にて外食を楽しんできました。焼きカレーでしたが画像撮れなくて申し訳有りません。

姫路のガイドにも載ってる姫路駅地下のたこ焼き370円
4770
ドクターG1  飲んでキレイを呼び覚まそう!3本で500円の得々セットです。

過去の食卓>12・1〜1011〜2021〜31
TOPに戻る