|
コミュニケーション上手とは |
|
コミュニケーションの上で、言葉って重要なツールなのですが、 |
実は、話すよりも聞く方に重点を置いた方が好感を持たれやすいのです。 |
|
相手の話を、さえぎることなく聞く事で、相手との距離が縮まります。 |
「ちゃんと聞いてますよ」と態度で示すことで、相手に安心感を与えるからです。 |
よく自分を知ってほしいからと、一方的に熱く語ってしまう例が有りますが、 |
相手を知ってからでも、実は、大して遅くはないのです。 |
|
例えば、対照的な2人。 |
自分の事ばかり話す人と、話を聞いてくれる人。 |
一緒に居て心地よいのは、色んなこと話したいと感じるのは、 |
きっと後者の話を聞いてくれる人だと思います。 |
|
自分を知って欲しいなら、まず相手を知ってからの方が確実なのです。 |
トップセールスマン達に、聞き上手が多いと言われるのも不思議ではありません。 |
「買わせてやる!」「自分が凄い人間って教えてやろう!」 |
そんな気持ちが前面に出るほどに、相手は逃げることを考えます。 |
|
「上手に話さなければならない」と緊張するよりも、 |
相手が何を求めて、何を考えてるのかを聞いてから話しても、 |
さほど遅い対応じゃないはずなのに、人間って焦るんですよね。 |
|
人と楽に接したいと思うのならば、色んな知識を頭に入れて披露するよりも |
「(相手が)何を教えてくれるのか?」と聞き役に回る方が良いかもしれません。 |
普段から聞き役に回るからこそ、話す側になった時に熱心に聞いて貰えますし。 |
|
仕事やプライベート、色んな場面で使える技ですよ。 |
※好意を持ってる人には楽チンですが、苦手な人には根気要る技です。 |
|