きん。部屋TOPに戻る■暮らしのネタ>私の贅沢編


 ・はじめに

 ・たまの外食だからね 

 ・風呂の湯はたっぷりと 

 ・なにげに足浴してみる

 ・基礎化粧品の選び方

 ・トライアルセットを使って

 ・特にオススメトライアル

 ・無料エステで肌を見直す

 ・安い=節約とは限らない 





 
      安い=節約とは限らない      


  
「安物買いの銭失い」
私にとっても、耳が痛い言葉です。

  よく失敗を繰り返すのが
靴下!ですね。

  最近も
1足あたり200円位の靴下を買ったのですが、

  
この値段でも大丈夫な商品も有ると思うのですが、

  かかと部分が
びよよ〜ん→カカトの部分がずれて不快になる事です。 

  「安いわ!ラッキー!」と買った品物が
ババ抜きで言うとババならば、 

  ラッキーと思った金額をドブに捨てたのと同じになっちゃうのです。

  今回は靴下に例えましたが、他の物でも買って損した安い品って結構有るはず。 

  物によっては、ある程度の値段は覚悟しないと、

  時間外のATM手数料より大きな損した気分になりますね。

  私は特に靴下、気を付けようと思います。


 

TOPに戻る