きん。部屋TOPに戻る>■食費1万円生活>2・1〜1011〜2021〜

食費1万円生活(18.02)

日付 買ったもの 残金
21(火)
キャベツ158円、鶏むね肉97円、プルーン98円、かぼちゃ98円
合計451円

ホームベーカリーの食パン、私の配合は砂糖・塩半分・バター無しの為、結構しっかりした生地で、小麦粉を楽しむ低カロパン。

とりあえずの信号色弁当。梅干の赤、ほうれん草の緑、だし巻き卵の黄。この3色有れば、手抜きでも見栄えが良いのです

今日買った鶏肉とキャベツで雑炊です。明日からキャベツ消費メニューが続く予定です。
577
22(水)
うどん19円、豆腐35円、低脂肪ヨーグルト128円、ちくわ78円、牛ミンチ123円
合計383円

食パンと、弁当に入らなかった品。プルーンと青汁で変わった組み合わせです。


久々にオムライス作ると失敗です。火を切ったつもりが弱火で卵がこんがり…残念です。オムライスのコツみたいにしたかったのにな。

玄関前に、洗濯石鹸と供に紙袋に入って置かれてました。母からです。明日の弁当にも使わせて頂きます。おふくろの味、久しぶりで嬉しかったです。
194
23(木)
餃子68円
トイレットペーパー狙いに激安スーパー行ったらコレです。特売には弱い…

昨日の容器を使って弁当風に朝食。食器を出すのが面倒だったのです。

こちらも母の差し入れ+卵焼きとキンピラゴボウ。炊き込みご飯にも煮物にも根菜たっぷりでした。

昨日買ったミンチ・ちくわとキャベツで砂糖醤油味の焼きうどんです。すき焼きの後みたいな味。
126
24(金)  なし。
前日の炒め物を丼に少しアレンジしました。よほど空腹感が無いと食べられない胃にズシンな朝食丼です。

やはり毎日の弁当。レンジ加熱の繰り返し弁当になってしまいます。


自宅で夕食済ませてから実家に帰る予定でしたが、母に甘えて実家で夕食。大好物の雑煮に親子丼+αでした。
25(土)  なし。
一人暮らしじゃ有り得ない、豪華な洋食版朝食。ありがたい!の一言に尽きます。

雑煮さえ有れば何も要らない、それくらい母の作る雑煮が好きなんですよ。
 体調を崩し、食べた物が身につかず…母に余計な心配をかけてしまい、母も体調崩さないか心配な夜でした。
26(日)
「持って帰りなさいな」と母が用意してくれた品です。「重いから要らない」と言う私に、駅まで持つからと母。

ほとんど牛乳なオーレ。今日は珈琲と御菓子は食べちゃ駄目よ!と母に言われ、珍しく母の言う事を聞いた私でした。
 食欲が出ず、
 何も食べてません。
 母が焙じたお茶を
 飲んだだけでした。
 今、夜の7時過ぎです。まだ何も食べられそうに有りません。夜中に何かつまむかもしれません。
27(月)  なし。
何か食べないと…でコレです。


お腹空いてなかったのですが、強制的に食べました。食べないと同僚のチェック入りますし…
 どうしても食欲が出なくて昨日同様に茶ばかり飲んでました。明日の朝の食欲が有る事に期待です。
28(火)  なし。
今日は仕事を休んで遅めの朝食です。


昨日で賞味期限切れた餃子食べました。大丈夫なのかな。。。

今日は在庫の掃除でした。明日から3月、少しでもマシな食生活送りたいです。
126

1・1〜1011〜20|21〜
TOPに戻る