きん。部屋TOPに戻る>■食費1万円生活>3・1〜1011〜2021〜

食費1万円生活(18.03)

日付 買ったもの 残金
11(土)
地養卵288円、ほうれん草2束で176円、じゃこ99円、ちくわ59円、カップスープの素79円
合計701円

焦がした食パン。焦げた部分をガリガリ削りながらスープと共に食べました。
 実家に帰り、
 適当に食べました。
 画像無くて、
 ごめんなさいね。

頂きものの王林にヨーグルトと言った、老体になった私の軽食的夕食。
6120
12(日)
胚芽米898円、中華茶漬け2袋半額で164円
合計1062円
まとめ作りの為、冷蔵庫は寂しい状態です

昨日と同じ+目玉焼きです。


焼きそばを大量に作り、残りは自家製冷凍食品に。青汁はホットで飲みました。

今日作ったのは、焼きそば・ほうれん草ひたし・カレー。午前中でクタクタになりました。
5058
13(月)  なし。
昨日作ったカレー。明日も続きます。残りは冷凍保存しましたよ。

じゃこめしと冷凍食品で弁当です。

おにぎりとカップスープ、それとソース無しのお好み焼きです。
14(火)
サイリウムヌードル207円、鯵開き99円、キャベツ58円、鶏ミンチ2割引で153円、もく半額で49円、低脂肪ヨーグルト128円、ソース99円
合計773円

今朝もカレー、残りは後日のお楽しみです。





昨日と全く同じ中身の弁当です。





湯気でレンズが曇ってます。ソース味の野菜炒めを丼風にしました。



4285
15(水)
納豆68円、刻み海苔88円、冷凍食品2点で312円
合計468円

日曜日に買った中華茶漬け、味が雑炊ですね。弁当の残り物と茶にて。

ほうれん草みたいな濃い緑が無いと駄目ですね、全体的に茶色弁当です

妹からの手紙に「和食が良いわよ〜」と。4月半ばか落ち着くので考えよ。
3817
16(木)  なし。
冷凍保存してた、お好み焼きとプーアール茶。

大好き、コーンクリームコロッケ。

噛まなくても良い夕食。夜は軽めです。
17(金)
菓子パン2個で98円
某店舗の改装開店セール

豆製品に海苔、もずく良い組み合わせだそうです

朝買った菓子パン2個。

お気に入りの低カロラーメン、青汁とともにです。
3719
18(土)
メロンパン69円、明太子パスタの素138円、そば20円、かぼちゃ74円、餃子68円、納豆69円、魚フライ50円
合計488円

ヨーグルト→もずく→雑炊→プーアール茶の順に食べました。あれこれチョコチョコ食べるのが上手に出来ないんですよ。

朝たっぷり→不動産会社に行く→買い物→で、こんな昼御飯になりました。
以前きん。日記で書いた物件に引っ越します。

冷凍保存してたカレー。御飯も冷凍で、電子レンジ調理のみ。これから、引越しを理由に更にズボラな食卓可能性大です。
3231
19(日)


 なし。


納豆と餃子、人と会うのは夕方だから、まぁ良いかと。朝から臭いキツイものばかりです。

ゆげでレンズが曇ってます。カボチャのレンジ蒸しに焼きそば。それと、お気に入りのプーアール茶。

引越し業者の人と打ち合わせの後、青汁飲んで風呂…もう今日は寝ます。
20(月)
サンマ南蛮漬け76円、ミートソース88円、チーズ138円、パスタ99円、天ぷらと丼で350円にっ
合計751円

納豆御飯ずっと続いています。納豆苦手な人は大根おろし+ポン酢+薬味で食べ易くなりますよ〜

不思議と寄り弁になってませんでした。。。



近所で買った丼。唐揚げとエビフライを卵とじしてるんです。美味しかった、来月は自分で丼作りたいです。
2480

3・1〜10|11〜20|21〜
TOPに戻る