きん。部屋TOPに戻る>■食費1万円生活>11・1〜11/10|11〜20|21〜30
私の食生活(18.11)
![]() キャベツ、玉葱4個、めかぶ、じゃこ、ゆかり梅入り、じゃがいも3個、チーズ3個、キュウリ半分、業務用だし |
![]() 冷凍食品これだけ。 |
![]() 御菓子の材料です。 青海苔、バニラエッセンス、白・黒ごま、小麦粉、アーモンドプードル、ココア |
あとは3個、調味料、粉末青汁
日付 | 買ったもの | 朝 | 昼 | 夕 | 金額 |
1(水) | ![]() 牛乳98円、パスタ168円、パスタソース108円、ウィンナー198円、豆腐3連98円、強力粉168円、イースト188円、カップスープ88円 合計1114円 ※買物2回行きましたので、画像に無い物が有ります。 |
![]() 昨日と同じです。今日は朝寝坊したんですよ。弁当は作りましたが、朝食の画像を撮り忘れまして、昨日の画像を使っています。 |
![]() 上記の残り物で何とか弁当作成。昨日の間に用意してた物が有った為に、朝寝坊しても5分程度で作る事ができました。 |
![]() 今日買ってきた物を早速使っています。自家製冷凍食品にもと、パスタは半分に折って多めに作りました。 |
1114 |
2(木) | なし。 |
![]() 林檎ヨーグルト、これが食べたかったんですョ。 |
![]() だし巻きに飽きてオムレツにケチャップ、はまっています。 |
![]() 良いんだろうか…と思いつつも御菓子とオーレで済ませました。御菓子は有れば食べてしまいます。 |
|
3(金) | ![]() ワンタンメン58円、卵288円、出先でゼンザイ100円 合計446円 |
![]() 昨日よりも贅沢な朝食でした。目玉焼きがトーストと同化して見えるのが少し残念でした。 |
![]() 今日買ったワンタンメンに、キャベツ・玉葱・豆腐小一丁足したものです。 |
![]() 出先で、ぜんざいを食べてきました。ケーキ角型を注文しましたので、楽しみがヒトツ増えました。 |
1560 |
4(土) | なし。 |
![]() 昨日に続き、贅沢な朝食。飲み物は、くわ青汁オーレでした。 |
![]() 洋風雑炊です。ウィンナーとカップスープの素を使ってます。それとトマトジュース。 |
![]() じゃこ飯に白胡麻加えたもの、めかぶ豆腐・お茶でした。 |
|
5(日) | ![]() ![]() 画像、頂き物です。 オレンジジュース105円 |
![]() 実家で朝食。柿と林檎、朝から果物2種、贅沢でした。 |
![]() 法事の後の会席。画像以外に、茶碗蒸し・寿司・果物も。 |
![]() 結局オレンジジュースは飲まず、巻き寿司は半分食べました。御菓子も少々ツマミ食い。 |
1665 |
6(月) | なし。 |
![]() 昨日の残りと、頂き物で朝食でした。 |
![]() おにぎりは、白胡麻+しらす。 |
![]() 果物と飲み物。昨日の疲れが出たのか、風邪ぶり返しました。人見知りでは有りませんが、自分一人の空間でしか緊張から解き放たれる事が無いのです。 |
|
7(火) | なし。 |
![]() トーストと果物、こうでもしないと消費できません。会社へも持って行ったのですが…嬉しい悲鳴ですね。 |
![]() 菓子パンと果物と思ったのですが、オニギリで済ませました。おかずが無い御飯弁当は恐らく初めてです。 |
![]() 林檎をすりおろすうもりだったのですが、丸ごと行きました。明日は料理します!まずは15分でカレーを予定。 |
|
8(水) | ![]() 冷凍食品2品で352円、カレールー278円、牛乳100円、かぼちゃ79円、人参98円、黒胡麻寒天スープ105円 合計1012円 |
![]() 寒かったので、ほっとオレンジジュースにしました。 |
![]() キャベツをたっぷり入れたウインナーカレーでした。 |
![]() 今日買った黒胡麻寒天スープ(坦々麺風)とヨーグルトでした。 |
2677 |
9(木) | ![]() うどん20円、チーズ148円 合計168円 |
![]() 今日も、ホットオレンジでした。食パン1斤を4枚切りにしてますので、ウチでは4日に1度、ホームベーカリーが動きます。ちなみに炊飯器は3日に一度の稼動です。 |
![]() 2日目カレー。出先でケーキセットを頂いた事も有り、2時頃の昼食でした。 |
![]() 濃いめの鯖節のダシで割った、カレー饂飩でした。牛乳は食後に、レンジ加熱。寒くなりますと、一人暮らしがゆえ、一人鍋が増えてゆきます。 |
2845 |
10(金) | なし。 |
![]() 薄く切った食パンなので、2枚トーストしました。かぼちゃのレンジ蒸し、明日はチーズ焼きにして朝食・弁当に使う予定です。 |
![]() 最近おにぎりは、ゆかり(梅入り)ばかりです。実家では滅多に使わなかったのですが、食べると安心しちゃいます。 |
![]() おにぎりの後に、葡萄6粒、少し経ってから甘納豆少々。 |