|
生命保険って大切です。 |
|
1人暮らしの場合、手取りの1割が妥当らしい生命保険。 |
私も2種類の保険を、年払いにして支払っています。 |
|
貯金を増やしたいのに、若くて健康だからと、 |
「保険なんて必要ない」なんて思われていませんか? |
|
確かに、保険は出費になりますが、未来の自分への投資。 |
病気になってからでは、入りたくても入られない、 |
年をとるほどに、掛け金が高くなるものなのです。 |
|
保険は、万が一の保障をするものですが、 |
加入できるのは、健康な人なのです。 |
|
*** |
|
平成19年の春、私は初めて、入院・手術・自宅療養で |
4ヶ月もの、人生の中休みを頂きました。 |
|
運が良かったことに、私の入院は、3・5〜4・8迄でしたが、 |
高い治療、検査や手術を3月中に終えていたので、 |
高額医療費の還付で、ほとんど戻ってきたんですよ。 |
|
退院後も、リハビリで、週に3回も通院していましたが、 |
保険の給付金によって、お金の心配をすることなく、 |
治療に専念できて、貯金を崩すことなく、生活できました。 |
傷病手当も、とても助かる存在でした。 |
|
勝手なもので、健康なときは、 |
「保険なんて、お金を捨ててるようなもの。」 |
「でも、いつか役に立つよね?」程度に思ってたんですよ。 |
堅実に保険に入って、掛け金を払っていても、 |
いつも勿体無いなーと思ってた自分が居たんですよ。 |
|
体を壊して、保険に助けられてから、 |
改めて、保険の大切さを強く感じました。 |
お金が全てでは有りませんが、お金に救われる事も多いのです。 |
|
いつかまた、保険のお世話になると思いますが、 |
「保険の給付金をもらう=体を壊す」ですから、 |
なるべく、保険のお世話にならないように、 |
健康的で規則正しい生活を送るよう、努力したいと考えています。 |
私が払った保険金で、他の誰かが助かるのならば、 |
それはそれで、素晴らしいことです。 |
いつか、どこかで、私もお世話になるのですから。 |
|
*** |
|
矛盾するようですが、給料に不満が有ったりとか、 |
貯蓄が少ない人ほど、保障のしっかりした保険に入った方が、 |
後々のことを考えると、きっとプラスになると思います。 |
「お金が無い。」と言う人ほど、お金を使うことが多いも事実なのです。 |
|
お金は大切に使いたいですから、 |
同じ保障でも、少しでも掛け金が安いものをと |
少しでも健康なうちに、探すだけでも価値は有ると思いますよ。 |
|
保険の加入するか否かは、本人が決めることですので、 |
どっちが正しいのか、間違ってると考えるよりも、 |
どっちが良いか、どっちが好きか嫌いかで考えると、 |
答えが早く見つかると思いますよ。 |
|
|
生命保険契約ナビ |
入院する1年前に、保険の見積もりをお願いした時、 |
「今のままで大丈夫ですよ」と太鼓判を押して下さいました。 |
そして、実際に入院して、保険の大切さを身を持って感じました。 |
|
本当に中立的な立場で、現在の医療では、どのくらい入院保障や |
通院保障が必要なのかまで教えて下さったので、知識と知恵になります。 |
どこで見積もるにしても、何を知りたいのか、 |
質問を事前に用意しておくことで、さらに情報を得られますよ。 |
|