きん。部屋TOPに戻る7・1〜7・1011〜2021〜31

私の食生活(18.07)

日付 買ったもの 残金
21(金)  昼ごはんに
 121円

朝からカレー、昨夜作った一晩寝かせたツナカレー。弁当の一品の予定だったポテサラも。

24時間営業のディスカウントストアにて121円。ジュースが特売で29円でした。

カルボナーラと青汁オーレ。青汁は使うも頂くので減らないのです。
11352
22(土)
冷凍食品151円、ドライイースト228円、もやし30円、納豆78円、キャベツ128円、ポテチ128円
ランチ代525円
合計1140円

焼きたてのホームベーカリー食パン。小麦の香りとメイプルシュガーで何も付けなくても美味しいのです。もずくは食べずに冷蔵庫に戻しました。

月2回の足ツボの後でクーポン利用で525円。本来の840円でも価値有る定食でした。


もやし炒めと即席味噌汁でした。御飯は胚芽米。



12492
23(日)
ひじき99円、切干大根99円、大豆水煮88円、胚芽米798円、モーニング400円
合計1484円

一人カフェ、オーレモーニングで400円でした。



昨日のもやし炒めと明太子スパゲティ。



作った御菓子を試食した為、夕食は軽めです。
今日の青汁はサンスター結構きつかったです。

13976
24(月)  なし。
トーストと弁当に入らなかった海老シューマイ。

ひじき・切干大根・大豆の煮物は当分続きます。

冷凍保存してたカレーと青汁オーレ。在庫整理しないと駄目ですね。
25(火)
ウインナー198円、じゃがいも玉ねぎ各39円
合計276円

ハムトーストと茶。


卵3個で4日分の玉子焼き。朝焼いて残りは冷凍保存です。

カルボナーラと野菜とウインナーでスープでした。
14252
26(水)
バナナ98円、牛乳100円、ヨーグルト138円
合計336円

明太子スパと野菜スープです。

弁当の左端、野菜スープの水気切った物です。でも美味しかったです。

野菜スープまだ有ります。もずく納豆とバナナ、青汁オーレでした。
14588
27(木)
卵188円、冷凍食品182円、めんつゆ178円、大根108円
合計656円

冷蔵庫に残ってたハンバーグを片付けました。


クリームコロッケ2個だけで私としては弁当の価値が有るのです。

納豆おろしスパゲティ。めんつゆ早速使いました。明日は天ぷらでおろしパスタ予定しています。
15244
28(金)
かきあげ50円、チーズ78円、チョコ68円
合計196円

青汁オーレとバナナ。バナナって皮が黒くなるまで焼くと凄く甘いんですよ。

ほぼ自家製冷凍食品、いつもの事ですね。


めんつゆの賞味期限に合わせて今日もおろしスパです。
15440
29(土)
納豆78円、きゅうり38円
合計116円

茶漬け、コレで終わりです。

冷凍保存してたカレーと青汁オーレ。

チョコケーキが食べたくなり、熱いケーキと野菜炒めでした。
15556
30(日)
牛乳100円、りんご158円、そば20円
合計278円

冷やしたチョコケーキも美味しかったです。

昨日の野菜炒めを使ってパスタ。めんつゆ使ってます。

ケーキは一切れ。残りは明日の朝食に食べます。
15834
31(月)  なし。
昨日同様に朝からケーキです。

土曜日に買ったきゅうり腐ってました。

めんつゆと大根終了。大根おろしで納豆食べやすくなります。
食費も間食も多くて少し太りました。来月なんとかしないと…
7・1〜1011〜2021〜31
TOPに戻る