|
食生活が物を言う |
|
自炊にしても外食にしても、食べた物が体を作りますので |
食べるものによって、体調を崩したり、集中力が欠けるなんてこと、 |
私は、可能な限り避けたいと思っています。 |
完全に避けることは、今の世の中では不可能でしょう。 |
|
これは、どういうことかと言いますと。 |
たとえば、キレイに咲いている花に、使用済みの油を注ぎませんよね? |
花に対する知識を持っていなくても、絶対しないと思うんですよ。 |
|
ところが、人は自分に対して、毒を注ぐことが有るんですね。 |
たとえば、ストレスや疲れによる暴飲暴食、私もあります… |
どういうわけなのか、体に悪いものばかり食べ続けます。 |
|
食べても食べても、満足感を得られなくて、 |
後に残るのは、後悔と自分を責めてしまう気持ちでしょう。 |
こんなことを習慣にしてしまうと、ただ太るだけじゃなくて |
健康を害して、仕事やプライベートにまで、悪い影響を及ぼします。 |
|
◇ ◇ ◇ |
|
ところで。 |
食べても食べても満足しない理由って、考えたこと有りますか? |
ストレスを感じていて、食欲をマヒさせているのですが、 |
体が欲する食べ物と、心が欲する食べ物って少し違うんですよ。 |
|
体が欲しいものを食べると、不思議ですが、適量で満足します。 |
心が欲しいものを食べても、体は満足しないので食べ続けるんです。 |
体が欲しいのは栄養、心が欲しいのは過去に美味しいと感じたものです。 |
|
食べ物に対する嗜好って、環境ととも変わっていきます。 |
良くも悪くも変わることで、体型も考え方までも変えてしまいます。 |
食べたものが体を作る、だけじゃないんですね。 |
自炊でも、外食でも、食生活は(かなり大きく)物を言いますよ。 |
|
この記事は、以下の2冊を読んで感じたことをまとめました。 |
●食品の裏側 安部司 なぜ食品添加物を使うのか、メリットとデメリットを分かりやすく紹介しています。
古本屋で見かけたら、半額以下で手に入りますよ。 |
●誰でもカンタンにスリムを実現!!知られざるヒミツの方法!〜THE HIGHEST DIETING PROGRAM〜
書籍に比べると高いですが、知識がつくことで、嫌でも毎日の生活を見直すことになるでしょう。 |